Keep on moving

あんまりまとまってないことを書きますよ

reStructuredText を Marked.app でプレビュー表示するメモ in 2014

どうもこんにちは、近頃めっきりブログを書かなくなった @masahito です。 いかがお過ごしでしょうか? 超久々にいいソフトを教えていただいたので、 下を参考に環境を作ったので残しておきます。http://d.hatena.ne.jp/CortYuming/20130531/p1 Marked2 Marke…

2014年の目標

よく考えたら、2012/2013は振り返りをまるでやってないので今のうちに 体力作り 本を読む(技術書、物語とわず) 役にたつライブラリを書く(いつもは役に立たないものしかOSSでは公開しないし) とりあえず以上

#gocon 2013 autumn

go

いろいろやりたいことがあったんだけど、 とりあえずGoでslもどきを書いてみた こんなかんじ https://gist.github.com/masahitojp/6970908 参考 http://d.hatena.ne.jp/mzp/20091206/sl http://d.hatena.ne.jp/mzp/20091129/writeat

自分用Twitter Bootstrapお試し環境

css

v3になってクラス名が色々変わったりしてるので、自分用のお試し環境作ってみた。 jsfiddleさんいつもおせわになっています。http://jsfiddle.net/masahito/YXCdZ/ 参考 http://getbootstrap.com/getting-started/#migration

GradleでJavaプロジェクト用のスケルトンを作る

Gradle 1.7から追加された機能。 以下のコマンドを実行するだけ。 gradle setupBuild --type java-library 参考 http://www.gradle.org/docs/1.7/release-notes#generate-a-java-library-gradle-project-skeleton

Riak の削除周り[Lv1](Riak Source Code Reading @東京 #7)

Riak Source Code Reading @東京 #7 - connpassいってきた。 私の発表のはずだったんですが、ちょっとバタバタしてて事前の準備ができなかったので 会場の皆様にご協力いただいてソースコードを読んできました。 特に@ksauzz さん、 @shkumagai さん、ありが…

Mac OS X 10.8にGHC+cabal-installの環境を作る

今日時点でのHomebrewだと、ghc 7.4.2までしか入らないので、どうせなので最新版をいれてみた。 参考 基本これに従って書けばOKInstalling GHC 7.6.1 on Mac OS X 10.8 Mountain Lion 内容 ghcのインストール curl -O http://www.haskell.org/ghc/dist/7.6.2…

ConScriptについて誤解してた。

結論からいうと、ConScriptはリポジトリに置くか、publish-localしないと入りません。 ドキュメントはちゃんと読みましょうね >> とくに私orz レポジトリ https://github.com/masahitojp/httpstatus いろいろ 調子に乗ってhttpstatus Scala版でconscript対応…

ScalaスクリプトをWindowsのcmdファイルで実行する

Scalaスクリプトにcmdファイル(.bat)の記述を加えるだけで実行できる。 この書き方はman scalaでも出てくる 参考 http://stackoverflow.com/questions/4449440/passing-arguments-with-parentheses-to-scala-script-contained-in-windows-batch-fi ここによ…

gistを埋め込むときにファイルだけ指定して表示したい

こんな感じ。 ↓embed用jsのクエリ引数 file にファイル名を指定しましょう。 <script src="https://gist.github.com/masahitojp/5003188.js?file=HttpStatus.scala"> </script> 参考 http://stackoverflow.com/questions/14714342/how-to-embed-a-file-gist-in-an-html-file

httpstatus コマンドで、HTTP のステータスコードをすばやくしらべる!(Scala版)

書いた。pull-requestお待ちしてます! 参考 httpstatus コマンドで、HTTP のステータスコードをすばやくしらべる! - tokuhirom's blog. httpstatus コマンドで、HTTP のステータスコードをすばやくしらべる! - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記 使い方 コード

Yet Another LTSV for Scalaを公開しました

@seratch さんのltsv4sをいじってて、もっとこんな機能が欲しいと思っていろいろ書きました。 オリジナル https://github.com/seratch/ltsv4s リポジトリ Github URL: https://github.com/masahitojp/yet-another-ltsv-scala ライセンス Apache 2.0 (オリジ…

「すべての人に知っておいてほしい JavaScriptの基本原則」を読みました

「すべての人に知っておいてほしい JavaScriptの基本原則」のレビューをお手伝いしまして、 @cimadai から献本をいただきましたので、書評をあげておきます。*1著者の皆様、執筆/構成お疲れ様でした。ありがとうございます。すべての人に知っておいてほしい …

Akka IOでTCP Echo Server

@mumoshu さんの mumoshu: ScalaでMMOのサーバを書くための技術を読んで、 Akka IO が楽しそうだなーと思ったので、ひとまずEcho Server書いてみた。IO.Iterateeありとなしのやつを両方書いてみた。 コードの行数は大した事ないけど、どちらもマルチクライア…

PySpaについてつらつらと( #PySpa アドベントカレンダー 15日目)

この記事はPySpaアドベントカレンダーの15日目の記事です。 PySpa系のイベントには思い入れが強いせいか、考えがうまくまとまらなかったのでダラダラした感じで書いていきます。 来宮神社のにゃんこ Python温泉とは Vの人が書いている説明が↓にあります。htt…

Scala(っていうかCommonsEmail)でMail送信をテストしたい

ScalaでEmail送りたいと思ってググったらCommons Email - Homeってのを 使うのがいいみたい。内部的にはJavaMailAPIってのを使ってるみたいですね。 Apache Commons Emailでメールを送信する exception周りとか書いてないけどこんな感じで送信できます。 imp…

Scalatra-scalatestでServletのテスト

ちなみにScalatra-ScalaTestを使って http://masahito.hatenablog.com/entries/2012/11/14 風のテストは以下のように書きます package com.github.masahitojp.app import org.scalatra.test.scalatest.ScalatraFunSuite class MyScalatraServletSpec extends…

servletのテスト

ServletなものへのテストはServletTesterを使って以下のように書くらしい。 ちなみにJUnit 4.10 + Jetty 7.Xでの書き方です。http://docs.codehaus.org/display/JETTY/ServletTester import org.junit.Before; import org.eclipse.jetty.testing.HttpTester;…

はてなブログへ移転

アウトプットの集大成として本が出せたので、気分転換にはてなブログへ移行しました。 markdownとかはてな記法に対応してくれてるので、私の使い方としては問題ないかなー*1 *1: でもrestructredTextでも書きたいなー

Scalatra+scalatra-lift-jsonでJSON

ScalatraでJSONをrequest/responseで扱いたい場合にはscalatra-jsonを使うのが便利。 導入方法 build.sbtに以下のように追加します。 ※バージョンは適宜変えてください。 libraryDependencies ++= Seq( "org.scalatra" % "scalatra" % "2.1.1", "org.scalatr…

ScalaからArgs4jをつかう

TODO 本文は後で書く

「JavaScriptテクニックバイブル ~効率的な開発に役立つ150の技」という本が出ます。

id:cimadai (@cimadai)さんにお誘いを受けまして執筆のお手伝いをさせていただきました。JavaScriptテクニックバイブル ~効率的な開発に役立つ150の技作者: JSサポーターズ出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2012/08/31メディア: 単行本(ソフトカバー)購…

第三回Play!framework勉強会でLTしてきました。

翻訳周りの話をLTしてきました。続きはあとでかく Play2 translate 20120714 View more presentations from masahitojp

たぶん日本で一番速いPlay!2.0本感想

前から出る出るっていう話だけ出ていたPlay!framework2.0本が出ましたね。 Java/Scalaで別々の本になっています。Manning: Play for Scala Manning: Play for Java作者は、Scala版はドキュメントの責任者をやってる Peter Hilton、Java版は1.2.X系のリーダー…

Play2.0で自作プラグインを書く

motivation Play2.0ではプラグインの書き方の資料はありません。MLを見てる感じだとsbtのsubprojectとして プラグインを書くのが一般的のようです。他のモジュールを参考にして、github上に reference Play framework 2.0 での自作プラグイン - Scala版 - な…

Play Framework 2.0 ソースコードリーディングの会 で発表してきました。

Play Framework 2.0 ソースコードリーディングの会 - [PARTAKE]で発表してきました。 これでPlay2.0での発表は3度目になりました。 Play2の裏側 View more presentations from masahitojp ソースコードの読み方の話もしたんですが、また今度記事にします。

PlayBayでPlay!framework2.0と1.X系の違いを説明して来た

Play!framework2.0 introduction View more presentations from masahitojp 後で書く

Play2.0でmoreStylesとmoreScriptsの書き方をいろいろ考えてたら、テンプレートの使い方がいろいろわかってきた

id:kiris60 さんの別解的な書き方があるので一応紹介。 でも書くなら kirisさん方式が個人的には一番好きだな。http://kiris.hatenablog.com/entry/2012/01/26/172446 参考 https://github.com/playframework/Play20/wiki/ScalaTemplates http://playscalaja…

Play20でEclipseプロジェクトを作る

これはPlay!framework 2.0 RC1-SNAPSHOTのお話です。betaでは動かないかも。Play20ではsbteclipseがsbtのDependencyに登録されています。 https://github.com/playframework/Play20/blob/master/framework/project/Build.scala#L83基本的にコマンド実行でOK…

Play20でIntelliJを使う

Play20で IntelliJをのプロジェクト化する方法をまとめておきます。 前にMLでIntelliJに取り込む方法が紹介されてたけどこちらの方が簡単なので紹介します。*1 参考 http://groups.google.com/group/play-framework/browse_thread/thread/e495daee70d88464 2…