Keep on moving

あんまりまとまってないことを書きますよ

Erlang Super lite (Chapter 1)に参加

Erlang Super Lite [Chapter1] : ATNDに参加してきました。
主催の id:yukichanko さんお疲れ様でした。
軽くまとめます。

内容

Erlang Programming

Erlang Programming


問題2.1〜2.3を解きました。
また、参加者全員がErlangをさわり始めたばかりなので情報交換を行いました。

個人的に勉強になった箇所

アンダースコア変数(問題2.2)
area(Other) -> {error, invalid_object}.

と書くと、Otherが使われてないことを警告されるけど、

area(_Other) -> {error, invalid_object}.

みたいに、アンダースコアを仮引数の頭につけると、警告されることを確かめる問題。
なんだけど、なんで警告されないのかわからない。アトムになるのかなと思ってたけどこれは間違い。

プログラミングErlang

プログラミングErlang


のP88-89に書かれている、アンダースコア変数らしい。名前の通り変数なので下のコードのようにマッチング後、値をとることが可能です。

1> {A,_Int}={1,2}.       
{1,2}
2> _Int.
2

次回

12/8or9 に開催の予定。
内容はChap.3の問題をすべて解き、回答を議論する。

軽く感想

Erlangの書き方は独特だけど、逐次処理ならば、大体の処理はSchemeと同じような考え方でいける様子。
あとは並列、分散がよくわかってないからそこを補完しないとなー。Chap4以降とか並列の用語がよくわかってないのでまだぴんとこない><。

追記(2009/11/12 12:50)

参加者の皆様も内容をまとめています。