2021-01-01から1年間の記事一覧
こんにちは, ミュージシャンの卵です. Python3.10のリリース予定日の2021-10-04が近づいていますね。 そろそろどの辺が変わるのかも含めて調査を始めています。 asyncioのコードを書いてみて軽い変更があったことを見つけました。 www.python.org asyncio Py…
こんにちは、魅惑の何かです。秋の夜長にポエムでも描いてみました。 夜にmagnoliakさんのこの辺のツイートをみててアウトプットしたいものを思い出したので忘れずに書いておきます。 本当に必要なビジネスロジック以外はいつでも捨てられるように処理を書く…
software version gradle 7.2 Kotlin 1.5.30 Gradle+ Kotlinの環境でライブラリを書いていたらいつの間にか以下のようなwarningが出るようになってしまいました。 % ./gradlew test > Task :compileKotlin 'compileJava' task (current target is 11) and 'c…
小ネタです。 ghコマンドが2.0.0になりました forest.watch.impress.co.jp で、mattnさんのこちらのTweetを見て一個ネタを思いついたので早速素振りがてら作ってみました。 何番煎じよと言わないでねw GitHub の gh コマンドが新しくなり gh-xxx でサブコマ…
こんにちは, 僕です。 近頃 Apache Beam にたまにパッチを送るのを趣味で行っているのですが、そこで学んだtipsを紹介します。 今回のテーマはGradleを使っていて条件によってdependencyを変えたい的な要件です。 ちなみにGradleのバージョンは6以降が対象で…
- version Date 2021.02.13 OpenJDK OpenJDK Runtime Environment Zulu11.43+1017-CA (build 11.0.9.1+1-LTS) kotlin 1.4.30 gradle 6.8.2 Kotlinで書いたアプリのMaven Central Repository への公開手順(Gradle(KotlinDSL)版) TL;DR bintrayに公開していた…
- version macos Big Sur 11.6 karabiner elements 13.7.1 2021-09-16 update: 無事対解決 タイトルも s/解決されつつある/解決された/g とした 2021-03-04 update: バージョンが上がったが、状況変わらず https://github.com/pqrs-org/Karabiner-Elements/i…
Go言語の永遠の初心者です。 自分用の便利スクリプトを用意するときにシェルスクリプトではなくGoを使うときのTIpsです。 Goでファイル生成するときによく使っているライブラリを紹介します。 TL;DR aferoを使うことでファイル生成のUnitTestが書きやすくな…