Keep on moving

あんまりまとまってないことを書きますよ

TypeScript + Redux 7.1.0で Hooksで遊んでみる

Play Framework 2.7.x + EvolutionsでEvolutionsが動かなくなった時のTips

Play Frameworkのバージョンを 2.6から2.7に上げていてEvolutionsが動かなくなるパターンがあるので共有です。 限定的な条件なんですが、私はとてもハマったので次にハマった人のために情報を残しておこうと思います。 :sob: TL;DR Play Framework 2.6以下 +…

pep572で遊ぶ そして mypyはまだ対応してないっぽい

Python3.8a0がリリースされましたね。 www.python.org さっそく PEP 572 で遊んでみました。 TL;DR PEP572をざっくり触った mypyはまだPEP572に対応していない ざっくり使い方 # current env_base = os.environ.get("PYTHONUSERBASE", None) if env_base: re…

自作キーボード入門ーErgo42 をつくった

2019年あけましておめでとうございます。 前から気になってた自作キーボード作成に挑んでみました。 ergo42のキー配列をあーでもないこーでもないしながら決めてる pic.twitter.com/dwEB4F1mXv— Nakamura Masato (@Masahito) January 1, 2019 ちなみに電子工…

pyiファイルに2つの意味ではまってるはなし(仮)

仕事でPython を使っていた型チェックがほしいときがあって、今Pyiファイルをつくっています。 TL;DR pyi ファイルからpyiファイルを読み込むと型情報が落ちてしまうらしい。 github.com 要は以下のようなフォルダ構成を考える ├── hello-stubs │ │ ├── __in…

「響け!ユーフォニアム」という文字列だけで遊ぶシェル芸をPython ワンライナーでも遊ぶ

そのまんまです。 TL;DR まー普通Pythonでワンライナーしないよね あんまりリスト内包表記も使わないよね... 問題文 togetter.com 自分なりの回答 echo 響け!ユーフォニアム | python3 -c 'print("\n".join([a[i:] + a[:i] for sys in [__import__("sys")] …

ThirdPartyLibrary + GraalVM+native-imageでCLIをつくってみる

masahito.hatenablog.com でっかいエビーです。 これの続きを書きたいと思います。 name version ubuntu 18.04 amd64 graalVM 1.0.0 RC2 TL;DL GraalVM+native-image するときはFtatJar つくっちゃうと楽っぽい 割と楽 native-image の実行は glibcが必要 Re…

GraalVMとJavaでnative-cliを書いてみる

そうそう。ちょっとしたスクリプトみたいなの、go じゃなくて java で書いてgraalvmにするのありだと思いますね。そのうちやろうと思ってる— tokuhirom (@tokuhirom) June 21, 2018 このTweetみて超興味がわいて、GraalVM+Javaでnative cliを書く練習をして…

Fabric2ファーストインプレッション

はい、Python界隈のレアキャラです。 ついに出るでるといってなかなかでなかったFabric2がでたのでかるくまとめます。 TL;DR メジャーバージョンアップだけあってインターフェースがだいぶ変わった invokeベースで書くことができる 単純なタスクならFabric1…

RenovateをつかってJSでのパッケージアップデートをbotにおまかせする

React書いててnpmパッケージのバージョンアップがちょっとめんどいときってありますよね。 基本的にこまめにnpm のバージョン上げてったほうがアップデートに追従するのがらくなんですけど、 いかんせんそれはそれでちょっとめんどくさいですよね。 というわ…

CircleCI 2.0 でdocker build + run

とうとつだけどテスト専用みたいに用途がきまってるDockerってべんりですよね。 手元にUnitTest用のDockerfileだけもってるときにそれをそのままCIで実行できると便利だなっておもって軽く調べました。 CircleCI2.0だったらぐぐったらでてくるかなっておもっ…

Python3.7のPEP 563: Postponed evaluation of annotations はいいもんだなっていう話

大家好, レアキャラです。 今日はPython3.7の新機能 で気になってるやつを紹介したいと思います。 TL;DR version Python 3.6.4, 3.7b2 mypy 0.580 Python3.7で __future__ に annotations ってのが追加されて、TypeHintの痒いところに手が届くようになる。 P…

2017振り返り

こんにちは, レアキャラです。 今年もあんまりブログ書けなかったなーとか思いつつ今年のことをまとめておきます。 今年は割と外で話したりしたなーとか思いつつ。 発表 Python 3.6 リリースパーティー pystudy.connpass.com Pythonの有名人たちの中で発表し…

GradleでScalaのインクリメンタルコンパイラのバージョンを変える

|Gradle|4.3.1| GradleのScala plugin 使うと Zinc Compiler がすでに有効になっていて インクリメンタルにコンパイルしてくれる(=== 全コンパイルしない) https://docs.gradle.org/current/userguide/scala_plugin.html#sec:configure_zinc_compiler ちなみ…

GradleでScala projectをはじめる

近頃Scalaを学び始めるのにどうやると学びはじめやすいのかと考えることが多いです。 すでにJavaを知っているならば覚えることが少ないほうがいいよなーと思ってるので、ひとまず Gradleから始める方法をまとめておこうと思います update 2017.11.05 Gradle …

scalafmt の設定ファイルのおすすめ最小構成(2017.10)

package version scalafmt 1.3.0 皆さんScalaでもコードフォーマットツール使ってますか? 僕はscalafmtを愛用しています。 http://scalameta.org/scalafmt/ goのgofmtみたいなものなんですが、設定ファイルでフォーマットの条件をいじれます。 設定しなくて…

dockerで実行するときにulimitを設定する

software version docker 17.09 dockerを使ってUnitTest実行したいときってありますよね? でもファイルとかソケットをもりもり開く処理がおおいとosのopen filesの上限を超えちゃうことってありますよね?(ホントか?) 普通にOSのせっていだったら以下の…

小規模なライブラリでのJUnit5 migration方法

JUnit 5がついにリリースされましたね。祝 JUnit5 リリース!2年の開発期間を経て11年ぶりのメジャーアップデート。開発資金難の時期もあった。本当にめでたい。 後方互換性はないが、使いやすいAPIになっている。 / “Release JUnit 5.0.0 · …” https://t.co…

Rasberry Pi 3 +OpenCV3.xの環境を作ってみた(archLinux)

顔認識やってみたくなったので、Rasberry Pi 3 +OpenCV3.xの環境を作ってみた。 環境 2017/08/12 Rasberry Pi 3 Arch Linux Arm OpenCV 3.2 Python 3.6.2 raspi3を買う 今回はAmazon で買った。 Amazon | Raspberry Pi3 Model B ボード&ケースセット 3ple D…

型ヒントが提供されていないpythonライブラリにmypy用に型ヒントを入れる

最近mypyを趣味で使い始めたのでいろいろ書こうと思います。 @tk0miiyka さんの記事を読んでとりあえず自分の仕事でmypy使えそうなところをいろいろ考えてみた 対象バージョン version python 3.5.2 mypy 0.4.6 last update 2017.01.08 TL;DR pyiファイルを…

PostgresqlでUpdate/Select

やってみたらできた。このへんはRDBMSごとに書き方が変わりそうだな -- T1.date2にT2のdate2を月末にスライドして格納 update T1 set date1=a.date1, date2= a.date2 from (select id, date1, to_date(to_char(date2,'yyyy-mm-01'),'yyyy-mm-dd') + interval…

Eclipse Collectionガンガン使おう

うまくまとまらないけど、つらつら書いてみようと思う。vaskir's blog: Hash maps: Rust, F#, D, Go, Scala読んでてScalaの数値があんまり良くない原因がコメント欄で書かれてた Scala/JVM's boxing and unboxing is very slow in such a tight loop. Eclips…

Ubuntu 16.04 でiPhone にUSB でインターネット共有する

Ubuntu 15.10 から16.04にアップグレードしたところiPhoneでUSBでつないでインターネット共有できなくなったので つながるようにした時の作業内容をまとめます iphethのインストール これのインストールと有効化がひつようです。Ubuntu – Details of package…

C++11/14でPython3を拡張する(pybind11)

ブログ書くの久しぶりだなぁ。。。 システムプログラムってやつを初めて勉強してるので、まとめときます。 tl;;dr このライブラリをつかうとBoost::Pythonよりも簡単にC++11/1 でPython3を拡張できる。github.com 簡単な使い方 TODO 後で書く CMakeとの連携 …

ReactJSで遊ぶ v1

秀作としてこんなのを上げておくEdit fiddle - JSFiddlejsfiddle.net

回文かどうかを判定する関数を実装して、いろいろ速度計測してみた

go

回文かどうかを判定する関数を書きたくなりまして、goで実装してみました。 回文 - Wikipedia さくっとかけてしまったのでなんパターンか書いてみて一番早い書き方を探ってみました。 近頃仕事でJVM言語を書く機会が多いので、久々に違う言語でかくと楽しい…

ArchLinuxでJava環境を整える

近頃プライベートではMac OS X or Ubuntu で開発することが多いのですが、 たまには気分転換に家の開発環境をArchLinux に変更してみました。JDKとかを手で入れるしかないのかなーと思ってたら、 @mopemope さんに pacmanでいれられるコトを聴いたので早速設…

2014振り返り

2014も終わることだし今のうちに振り返りを アウトプットが減った 会社で話して満足しちゃうからかも。あとはTips的なことは書きたくないみたいな気持ちだったからだと思う。来年は心機一転いろいろ書いていくつもりです。 でも結構外で話した。 今年だと、P…

XCode5.1環境でansibleをいれる

version: 0.1 env:MacOSX Maverics 10.9.2 XCode: 5.1Ansibleを入れようとしたら、以下のエラーメッセージがでた。 -clang: error: unknown argument: '-mno-fused-madd' どうやら、そのままでは入らないっぽいです。困ったので検索したらぴったりの記事があ…

Java6or7でラウンドロビン

ラウンドロビン的なものが欲しくなったので書いてみた。 一応スレッドセーフにはしてるつもりなんだけど、これでいけるのかは実際に動かしてみないと、わからないです。 Java8の無限ストリーム使うとどうなるかはまだ考え中。 code package me.masahito; imp…