Keep on moving

あんまりまとまってないことを書きますよ

SICP Lite #2 に参加してきました

SICP Lite | Google グループ
SICP Lite #2 : ATND

計算機プログラムの構造と解釈

計算機プログラムの構造と解釈

主催お疲れ様でした。>id:tannz
会場提供ありがとうございました。>id:yukichanko

今回の内容

今回は一章のp12〜20まで読みました。

今回はSchemeでの環境、スコープについて白熱した議論が起こりました。
あんまりこの辺がわかってなかったので、かなり参考になりました。
もう少し、調べる必要がありそうとのことで、次回までの各自の宿題となりました。
↓が参考になりそうなので、読んでみようかなと思います。

プログラミングGauche

プログラミングGauche


後この辺の内容、3章に詳しく書いてあるようです。なんとかして3章まで読みたいなと、決意を新たにしました。


今回もSICPでの日本語の解釈に時間がとられましたねー。

日本語がこなれてないので、英語のテキストが必要かなと思いました。
次回こそは印刷していこうと思います。
Structure and Interpretation of Computer Programs

重要ワード?

取り急ぎ、今回時間を費やしたワードを書いておきます

  • 束縛、自由、scope(p16)
  • ブロック構造、静的有効範囲(P17)
  • 再帰的プロセス、反復的プロセス(p19)

次回予定

P16,17で環境、スコープ、束縛、自由を各自勉強してきて議論。
その後、1.2.2からP34の問題1.33まで(lambdaの前まで)
※問題は後々文章の中で出てきたもののみ解くことにしました。

本日の感想

いまいち、環境・スコープの言葉の使い分けがよくわかっていないので、調べます。
今回大学生の方たちも新規に参加してくれました。みなさんレベルが高くてびっくり!
負けてられないなー。もっと勉強しよう!