Keep on moving

あんまりまとまってないことを書きますよ

「やらないことリスト」を早めに決める, 自分で文章を書くときに気を付けていること

すんごい久しぶりにブログを書く気がします。 レバテックさんで仕事で携わっている会社のテックブログの話を公開しました。 levtech.jp ブログの書き方について相談を受けたときに何を気を付けて壁打ちしているかを雑にまとめておきたいと思います。 なんの…

株式会社はてなに入社しました

株式会社はてなに入社しました https://blog.sushi.money/entry/2013/04/01/103640

DataClass 3.10での機能追加(kw_only, slots)

こんにちはPython界のレアキャラです。 dataclassから機能が追加され attrsであった機能が取り込まれました。 以前書いた記事のアップデートをしておこうと思います。 TL;DR dataclassにkw_onlyと slotsが入った attrsのつかいどころ ボイラープレートコード…

Python 3.11の新機能試す(1) - トレースバックのエラー位置の改善

app version Python 3.11 rc1 本日試す機能 本日試すのはこちら。 PEP 657: Enhanced error locations in tracebacks 「トレースバックのエラー位置の改善」とでも訳すのがよさそう。 対応するPEP peps.python.org 試してみたコード from dataclasses import…

m1macbook air の環境をmacports -> homebrewに入れ替え

思うところがあってm1 macbook airを買ってからずっと使っていた macportsをやめてhomebrewに入れ替えてみた 対象 monteley 12.3 macportsをアンインストール 注意点 homebrewをインストール macportsをアンインストール 公式の以下の説明通りやればOKです。…

Cloud Loggingでミュート(disable)しているアラートの一覧を表示する

こちらのブログを読んでいてCloud Loggingでミュート(disable)しているアラートの一覧を表示したくなった。 blog.luispc.com やり方 gcloud commandを使うといけるっぽい. cloud.google.com 例 アラートの名前を一覧表示する(jqを使用) $ gcloud alpha monit…

Gradle で「詳細は、-Xlint:uncheckedオプションを指定して再コンパイルしてください」と表示されたときの対処(for build.gradle.kts)

レアキャラです。今回は久々なので小ネタです。 software version Java 11.0.9.1 Gradle 7.3.3 Gradle で「詳細は、-Xlint:uncheckedオプションを指定して再コンパイルしてください」と表示される時があります。 build.gradleの時は以下の記事を参照。 qiita…

Python 3.10触ってみた(1) ~asyncio#get_event_loop

こんにちは, ミュージシャンの卵です. Python3.10のリリース予定日の2021-10-04が近づいていますね。 そろそろどの辺が変わるのかも含めて調査を始めています。 asyncioのコードを書いてみて軽い変更があったことを見つけました。 www.python.org asyncio Py…

ソフトウェアの捨てられビリティ(Disposabiliy) 2021

こんにちは、魅惑の何かです。秋の夜長にポエムでも描いてみました。 夜にmagnoliakさんのこの辺のツイートをみててアウトプットしたいものを思い出したので忘れずに書いておきます。 本当に必要なビジネスロジック以外はいつでも捨てられるように処理を書く…

Gradle+KotlinでのJavaのtarget versionの指定のしかたをまとめた

software version gradle 7.2 Kotlin 1.5.30 Gradle+ Kotlinの環境でライブラリを書いていたらいつの間にか以下のようなwarningが出るようになってしまいました。 % ./gradlew test > Task :compileKotlin 'compileJava' task (current target is 11) and 'c…

gh-extensionsを書いてみた

小ネタです。 ghコマンドが2.0.0になりました forest.watch.impress.co.jp で、mattnさんのこちらのTweetを見て一個ネタを思いついたので早速素振りがてら作ってみました。 何番煎じよと言わないでねw GitHub の gh コマンドが新しくなり gh-xxx でサブコマ…

Gradleで条件によってdependencyを変える

こんにちは, 僕です。 近頃 Apache Beam にたまにパッチを送るのを趣味で行っているのですが、そこで学んだtipsを紹介します。 今回のテーマはGradleを使っていて条件によってdependencyを変えたい的な要件です。 ちなみにGradleのバージョンは6以降が対象で…

Kotlinで書いたアプリのMaven Central Repository への公開手順(Gradle KotlinDSL 版)

- version Date 2021.02.13 OpenJDK OpenJDK Runtime Environment Zulu11.43+1017-CA (build 11.0.9.1+1-LTS) kotlin 1.4.30 gradle 6.8.2 Kotlinで書いたアプリのMaven Central Repository への公開手順(Gradle(KotlinDSL)版) TL;DR bintrayに公開していた…

karabiner-elementsとM1 MacBook Airでの問題が解決された

mac

- version macos Big Sur 11.6 karabiner elements 13.7.1 2021-09-16 update: 無事対解決 タイトルも s/解決されつつある/解決された/g とした 2021-03-04 update: バージョンが上がったが、状況変わらず https://github.com/pqrs-org/Karabiner-Elements/i…

aferoを使ってGoでのファイル生成のUnitTestを書きやすくする

go

Go言語の永遠の初心者です。 自分用の便利スクリプトを用意するときにシェルスクリプトではなくGoを使うときのTIpsです。 Goでファイル生成するときによく使っているライブラリを紹介します。 TL;DR aferoを使うことでファイル生成のUnitTestが書きやすくな…

2020振り返り

Python界隈の魅惑の何かです。久しぶりに今年の振り返りをしたいと思います。 発表 Covid-19の今年はあんまり外で話せなかったなという印象。自分から話に行くのではなく、受け身になっちゃったなとか割と反省点は多い。 そんな中でもいくつか話せて楽しかっ…

How to upgrade dokka version 0.10.x to 1.4.x

Kotlinではドキュメント生成ツール(KDoc JavaでのJavadoc的なもの)として Dokkaというツールがあります。 自作のライブラリでdokka 0.10.1を使っていたのですが、気づいたら1.4.xにアップデートしていました。1 Gradleでの書き方も変更があり、だいぶハマっ…

Windows10(WSL2)の開発環境

初めに 新しいPCを買ったこともあり、久々にwindowsでの開発環境を構築しようと思いました。 折角なのでWSL2などの最新の環境を試してみました。 作業メモを書いておこうと思います。 WSL2のインストール 今回はこれが目的なので何はなくともこれを導入. こ…

PythonでJSON Linesを扱う

key value Python 3.8 or later Last Update 2020/09/06 こんにちは、yaml苦手っ子です。Python でJSON Linesを扱う方法を調べたのでまとめておきます。 JSON Lines とは JSONを行区切りでファイルに書き込んだものです。 JSON Lines ここによると以下が条件…

GitHub ActionsでGradle環境でCIを回してみる

こんにちは、yaml苦手っ子です。GitHub Actions+GradleでCIする方法をまとめます。 key value Last Update 2020/07/06 Gradle こちらを参考にすればOK. docs.github.com 超シンプルに書くとこんな感じ。 name: Java CI on: [push] jobs: build: runs-on: ubu…

Property-Based-TestingのShrinkingをkotlin testで学ぶ

こんにちは永遠のJVM初心者です。 Property-Based-TestingのShrinkingとはなんぞやがよくわかってなかったのでまとめます。 TL;DR Property-Based-TestingにおけるShrinkingとは Property-Based-TestingにおけるShrinkingとは blog.johanneslink.net jqwikの…

KotestでProperty-Based-TestingするときのTips

こんにちは、Kotlin初心者です。 TL;DR この記事は前日のこちらの記事の続きです。が、Property-Based-Testing知ってる方はそのまま読んでもらって問題ありません。 masahito.hatenablog.com いろいろ書いてみた結果をまとめた forAll() と checkAll()の使い…

Property-Based-Testingをkotlin testで学ぶ

こんにちは、Kotlin初心者です。Property-Based-Testingやってみようとおもったけど、あまり良くわかってなかったのでまとめてみました。 TL;DR KotlinでProperty-Based-Testingやってみた kotestでの流れ サンプル 今回のサンプルはこちらにあります github…

attrsの使いどころとdataclass

masahito.hatenablog.com この記事は^の記事の続きです。^を読んでから読むと良いと思います。 なお、今回のサンプルコードはこちらにあります。(間違いなどありましたらご指摘ください) github.com TL;DR attrsのつかいどころ 今Python3.5 or 3.6を使ってい…

dataclassと __slots__ について調べた

対象バージョン Python 3.7以降 TL;DR dataclassでも __slots__ を使える __slots__ をつかうとpropertyの追加ができなくなる(自由度が下るが、コードをおいやすくなる) slots とは docs.python.org __slots__ を使うと、(プロパティのように) データメンバ…

Ubuntu 19.10でSony WF-1000XM3 を利用する

Ubunto19.10でSony WF-1000XM3 をつかおうとしたらすぐに使えなかったのでメモを残します。 2020/06/22 追記: Ubuntu20.04でも同様に利用可能なことを確認済み ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン WF-1000XM3 : 完全ワイヤレス/ Amazon Alexa搭…

Amazon WorkspacesをUbuntu 19.10で動かす

Amazon WorkSpacesのクライアントをUbuntu 19.10で動かせたのでメモを残します。 TL;DR ArchのAURは探すとなんでもある debファイルのインストール先が探せればうごかせる(ちゃんと動くかは別ですが。。。 Amazon Workspacesとは Amazon WorkSpaces というマ…

作業環境を XPS 13 2-in-1 7390 にした(Windows10/Ubuntu 19.10)

お正月どこも行かなすぎ君です。 お正月に久々に持ち歩いてるノートPCを変えました。Ubnutu19.10でそこそこいい感じで使えています。 TL;DR Linux Desktopでそこそこ便利につかえている 仕事でMacつかっていて便利な辞書とかMagicTouchpadとかは対応してない…

PyCon mini Shizuoka 2020(online) #python_shizu でスピーカーとして話した

PyCon mini Shizuoka 2020(online) でスピーカーとして話したので感じたことをざっくり書いておきたいと思います。 参加者として TL;DR オンライン開催楽しかった。Live配信で2トラックで流してくれたおかげで両方話が追えたのがすごい 運営の皆さんお疲れ…

react-static をTypeScriptで始める

React Staticでよく遊んでるのでいくつかTipsをまとめておこうと思います。 今日は React Static でTypeScriptを使うときのTipsをご紹介します。 react-static をTypeScriptで始める CLIツールをglobalにインストールする $ npm i -g react-static or $ yarn…